今朝早速Appleのサイトをチェックした。Intel CPU搭載のノート型(MacBook Pro)と同じくIntel搭載のiMac、後はiPodのアクセサリとソフトウェアという内容だった。

昨日の日記で予想していたiPod shuffleは外れでした。orz
MacBook Pro、PowerBook G4の最大4倍のパフォーマンスだそうな、現行モデルを最近買った人は泣いてるんだろうか?MacBook Pro欲しいけれど、素人じゃないのでファーストロットには手を出しません。貧乏なのでセカンドロット以降も手は出ません。(T_T)

今日の深夜、アメリカはサンフランシスコで行われるMacworld EXPO SF 2006でApple CEOのSteve Jobsのキーノートスピーチ(基調講演)が行われる。Macworld EXPOとはMacやiPodなどのApple製品とその他サードパーティのApple関連製品の展示会である。

キーノートスピーチでは、かならず何か新しいもの(商品orサービス)のお披露目が行われるので熱狂的なAppleファンの間では、何が発表されるのか楽しみな日でもある。実際、Apple製品についての噂情報を集めるサイトが多数あり、特にExpoの近くになると多くの噂情報が出てくる。今回のExpoでは、Intel CPU搭載のiBook、Mac mini、Powerbook、モデルチェンジしたiPod shuffle、IntelのVIIVテクノロジを搭載したプラズマディスプレイ、ソフトウェア関連では表計算ソフトやホームページ作成ソフトなどが噂にあがっている。過去のExpoの時にも様々な噂が出てきて、場合によっては実物の写真を入手したということで写真が掲載されている場合もある。大抵の場合、写真付きのものは本物でないことが多いのだが、それはそれで良く出来ているので驚かされる。また、最近はAppleがわざと本物の情報をカムフラージュするために偽情報を流しているのかもしれないと思う節もある。

噂はたくさん出ているけれど、そんなにたくさんの製品が一度に出てくるとは思えないのでこのうちのいくつか、もしくは全部が噂で終わることになるが、中でもiPod shuffleのモデルチェンジは本当に出てくる可能性が高いと思っている。思えばiPod shuffleが発表されたのが昨年のEXPO SF 2005なのでモデルチェンジをしてもおかしくない。ちなみに、この発表を見た数時間後にはiPod shuffleの512MBモデルを注文していた。(^^;

さすがに今年新しいiPod shuffleが出ても注文することは無いと思うが、Intel CPU搭載Macが出てくるなら欲しい。それもiBookもしくはPowerbookの様なノート型なら尚更。出来れば、Powerbook 2400みたいな小さいやつが出てくれないかな、VAIOのType Tぐらいのやつが出てくれると嬉しいかもしれない。文字は小さくなってもいいので高解像度のやつを。しかし出たからといってすぐに買えるわけでもないので、出たら出たでジレンマかも(どっちやねん>自分)

日本時間では11日の午前2時ぐらいに始まるので3時ぐらいには発表内容がWEBに掲載されるだろう。もっとも、そこまで起きているのは無理なので見るのは結局明日の朝になるのだけれど。(^^;

今日はほぼ一ヶ月ぶりの英会話の日だった。もちろん、今年初。

今日のレッスンのテーマは、past tense(過去)とpresent perfect(現在完了)。以前にもやったことがあるのだけれど、どうも僕は時制の使い分けが苦手でなかなか上手く使えない。でも、今日のレッスンの内容は明快で分かりやすかった。

簡単にいうと、過去に完結していることが明確な場合はpast tenseで、今後も可能性としてありうるものはpresent perfectということである。過去に完結しているということを日本語に置き換えると過去完了(past perfect)の様と誤解するかもしれないけれど、そうではない。past perfectは例えば第三者に誰かのことを話すようなケースで使うとのこと。
たとえば、

John Lennon made 100 or more songs. (John Lennonは100以上の曲を作った。)
Paul McCartney has made 100 or more songs.(Paul McCartneyは100以上の曲を作っている。)

John Lennon は既に死去していて今後新しい曲を出すことは無いので過去形になり、Paul McCartneyはまだこれからも新しい曲を出す可能性があるので、現時点ではという意味を含む present perfectでの表現になる。
すべてにおいて、単純にこのパターンに収まるわけではなくてケースバイケースではあるけれどもpresent perfectとpast tenseの使い分けの例である。

単純なことと言ってしまえばそれまでだけれど、実際会話の中でリアルタイムに判断できるか?となると難しい。やはりどこかに日本語で考えてから英語に翻訳している自分が居る。英語でしゃべるのではなくて英語で考えるということが大事というのは分かっているのだが、これがなかなか難しいものです。これからも精進します。