行ってきました、十数年ぶりの鈴鹿はかなり変わってたけど変わってないところもあって一安心。遊園地がかなり大きくなっていて、鈴鹿らしい乗り物が多かったです。

これからお風呂に入って、明日返すDVDを観ないといけないので、今日のところはこれまで。明日詳細書きます。

10時に現地について、約8時間久しぶりにいっぱい遊んだ一日でした。

明日は久しぶりに土曜日休みです、家族で鈴鹿へ行ってきま〜す。

お出かけも久しぶり、鈴鹿も15年ぐらいぶり、久しぶりにわくわくしてます。

なにかもが久しぶり。

到着から2日、まだそんなに触ってないですけど感触をば。

プレビューで紹介されていた機能はTime MachineとiChat以外は一通り使ってみました。Stacks、Spaces、Cover FlowをサポートしたFInder、どれも想像以上に使いやすくていい出来です。
Cover Flowのレスポンスが気になっていたのですが、全くストレスを感じることはなかったです。Spacesの画面切替も速いです。
その代わりというわけではないのでしょうが、Exposeがちょっともたつく感じになったような気がします。

Mailはレスポンスがよくなってます、これは間違いないですね。メモやToDoが残せるのはいいかもしれません、使わないかもしれないけど。

Safari 3もいいです。ページ内の検索でキーワードがポップアップでハイライトされるところが気に入りました。別のWindowのタブを移動できるのも便利、一応Firefoxも入れてますがデフォルトブラウザはSafariですね。

全体的に使った感じはTigerとそれほど変わりません、変わってないので戸惑うことも全くありませんでした。じゃぁ300以上の新機能って何なのか?細かいところみるといろいろ変わってます。デザインも微妙なところが変わっていて(例えばコンテクストメニューの角が丸くなってるとか、Windowやボタンの質感が変わってるとか)新しいOSを使ってるんだなぁということを実感させてくれます。

このあたりがAppleの上手いところですね、Vistaがあまりにも劇的に変わりすぎていてアップグレードに二の足を踏んでいるWindowsの世界とは対照的です。