この話、前にも少し触れたことがあるんだけど具体的にどうする?ということは書かなかったので、Lifehack的に(というほど大げさなものでもなく)書いてみたいと思います。
【モチベーションとは】
まず簡単に確認しておくと、モチベーション(motivation)とは、やる気とか動機とか意欲とかいう意味で、「今日はやる気でないなぁ」とか「やる気が充実してるから仕事がはかどった」とか仕事をするとか、勉強をするとか、何かをする時には必要な心の中の要素だと思ています。
【”やる気”と常に一緒にあるもの】
自分は、”やる気”というものを支えているが”出来る気”だと考えています。
つまり、「これ、なんとかなりそう」「やれそう」という気持ち。出来そうだと思えるからこそ頑張れるしモチベーションも上がるけれど、出来そうにも無いことを「諦めるな頑張れ!」とか精神論だけでいわれも無理なんです。
【”出来る気”を起こすために目標を小さくする】
なので、”出来る気”がでれば”やる気”も起こるのですからどうすれば’出来る”と思えるか?を考えてみました。
“出来る”と思えない状況の要因として、目標が”大きすぎる”とか”遠すぎる”とかいうことがあるのではないでしょうか?大抵の場合、あまりにも目標が大きすぎると”出来る”という気持ちにはなれないと思います。
だったら、大きな目標に達するための小さな目標に分解してみたらどうでしょう?もちろんそれらは大きな目標に繋がっている必要はあるのですが、そこを厳密に求めて考え込んでしまうとまたハマってしまいます。
そもそも大きな目標を理解していれば小さな目標もそこから大きく外れることは無いと思いますし、そこをくよくよ考えるよりも自分なりの解釈で目標を小さな立てればOK。
小さな目標の中身は、そこから具体的なアクションアイテムに落とし込める、もしくは小さな目標そのものがアクションアイテムになっていてもいいと思います。アクションが見えてくれば「まぁ、これなら出来るかな」とは思えてくるはずです。
【つまりはアクションアイテムに落とすということ】
アクションアイテムに落とすことで、”出来そう”ということが見えてくれば自ずと少なくともそのアイテムに対するモチベーションは確保できますし、これを繰り返して行くことによって本来の大きな目標に対するモチベーションも上がってきます。
アクションアイテムに落とすというのは行動計画を立てるために必要なことですが、これはモチベーションを上げるということにも繋がって行くと考えています。
モチベーションが上がらないな、やる気が出ないなと思ったら、目標を小さなものに変えアクションアイテムに落としてやってみる、このサイクルを回してみてくださいね。