里紗と一緒に来てます。
プレゼンテーションの作り方なので難しいかな。
—-ここから追記 —-
今回のWorkshopは、Keynote(Windowsで言うところのパワーポイントみたいなソフト)を使ったプレゼンテーションの作り方。といっても、プレゼンのネタがあるわけでも無いので、自分の思い出を紹介するプレゼンを作るというもの。
参加人数と場所の関係で一人一台ではなくて、二人で一台のiMacを使ってやることになりました。つまり一つのプレゼンを二人で作るということです。ペアになった子は女の子で里紗と同じ5年生でした。
講師はAppleStoreのスタッフの方で、一応子供向けなんですが何しろテーマがプレゼンなので難しい言葉が乱発します、かなり苦労されているようでした。
内容としては、
・プレゼンの表紙を作る
・プレゼン項目のリストを作る
・Photo Boothで撮影した写真を貼付けてアニメーションを使った表示をする
・各ページ間にトランジション効果を入れる
といった手順。アニメーションにしろトランジション効果にしろ、Keynoteに用意されたものを選ぶだけなので、簡単です。子供たちも最初は緊張した感じでしたが、アニメーションを使うところになると色んな面白い演出が用意されているので、あちこちで笑い声が聞こえていました。
プレゼンが出来たら、実際に発表をします。各ペアごとにプレゼンのテーマに選んだ項目について説明しながら、スライドを送っていきます。
下の写真がその時の様子です。決してお見合いしているわけではありません…(^_^;

全員のプレゼンが終わったら作ったデータを持って帰るようのCDと記念品(テンプレート)を頂きました。

最後に参加者全員で記念写真を撮って終了。

里紗も最初は緊張してましたが、最後は「楽しかった」と言ってくれたので連れてきた甲斐がありましたよ。