おそらく、欠かさず観ている唯一のシリーズ作品「ミッションインポッシブル」。最新作もミッションコンプリートしてきました。

内容についてはネタバレになるので控えますが、私の中ではシリーズで一番面白いと思います。過去作でランキングをつけるとすれば、こんな感じです。

  1. ミッションインポッシブル/ローグ・ネイション
  2. ミッションインポッシブル/ゴースト・プロトコル
  3. ミッションインポッシブル(一作目)
  4. ミッションインポッシブル3
  5. ミッションインポッシブル2

2はストーリーがイマイチなのとジョン・ウーの演出があまり好きじゃなかった。3は悪くないんだけど、これもストーリーの分かりにくさと消化不良感が。一作目はさすがに古い作品なので技術的に比較するのは酷なのですが、スパイ映画としては王道のストーリーなので大好きです。

自分がミッションインポッシブルに求めるものは、この3つです。

  • スパイ道具のリアリティ
    (現実の技術で実現できそうなで且つすごくてカッコよくなくてはダメ)
  • ストーリーの納得性
    (ストーリーに無理があると興ざめ)
  • アクションのカッコ良さ
    (トムクルーズの肉体はもちろん、車やバイクのアクションも)

これらのバランスの良さがポイント、そういう観点で今回の「ローグ・ネイション」はバランスがよかったと思います。次回作が今から楽しみ。

そうそう、今作でもシリーズで共通の「イーサンハントの直線ダッシュ」がありましたね。 🙂

mission impossible rogue nation

office

最近、色々自分が思うことを思うままに書きたいなと思っていて、でもFacebookだと誰かがコメントつけたりして、コメントがつくと何かしらレスポンスしないといけないような気がして、ちょっとしんどいなぁと思っています。

そこで思い出したこのblog。長い間放置してたのですが、気づいた誰かが読んでくれて、もし何かしらレスポンスしたいなと思って貰えたら、軽くレスポンスしてくれればいいかな、そんな感じで書き続けられたらいいなと思って書きます。Twitterだけで細々と流していくので、Twitterでメンションください。

働き方というか人間関係というか

タイトルは「働き方」としたのですが、給料がとか、仕事の内容が、ということよりもその中の人間関係のお話。自分は、同じ職場、同じ仕事のメンバーとは仕事の話だけじゃなく、仕事以外のことも話したりしながら、気軽に色んなことが話せる関係を作りたいと思っています。

例えば、お昼休みに一緒にお弁当を食べたり、アイスクリーム買ってきてみんなで食べたり、仕事が忙しい時にはちょっとした差し入れをしたり(食べ物の話ばっかりだな)。それ以外にも担当の仕事と直接関係ないことを勉強する時間を作ったりして、関心やスキルの幅を広げたり、もしくは広げるきっかけを作ったり。

業務時間中も音楽を流したり、クリスマスシーズンにはちょっとしたツリーを置いたり。そんな、肩肘張らない環境を作りたい。それは、単に表向きだけの話ではなくて、きっと仕事する人たちの内面にも作用するはずだと思います。

そんな環境の中で、困った様子だったりしても気軽に声をかけられて、悩みが相談できる、してもらえる、そんな環境を作れたら幸せだ。徒然なるままに書いているので、まとまりがなくてすみません。でも、そんな感じで思うことを書いていくつもりです。

photo credit: Relax via photopin (license)