今、自分が「キレそう!」な状態では無いのですが、図書館で目についたので読んでみました。

著者は精神科医で、精神科医の観点で、なぜキレるのか?キレそうにならないためにはどうしたらいいか?ということから、後半は「キレる」ということから更に拡げて心に余裕を持って生活するには?という意味のところまで書かれています。

見開き2ページでひとつのポイントが完結する形で書かれているので、読みやすく理解しやすい。こういう書き方の工夫も「キレそう!」になる人への配慮なのかも。

自分も短気ですし、参考になるポイントがいくつかあったのでメモして心がけるようにしたいと思います。

メディア・リテラシー - 世界の現場から -

「メディア・リテラシー」とは、放送、紙、ネットなどの情報メディアを読み解く能力で、現代を生きるにおいて重要な能力の一つだと考えられます。本書は、「メディア・リテラシー」を養うためのイギリス、カナダ、アメリカの取り組みを紹介しています。

本書で初めて知ったのは、イギリスが「メディア・リテラシー教育」の先駆国であること、各国ともに学校での教育に一部ではありますが取り入れられていることでした。学校で教えるといっても、「メディア・リテラシー」を教えられる教師は限られるようで、簡単なことではないと思いますし、実際課題も多いようです。

そして、「メディア・リテラシー」を学ぶということが、単に「メディアを批判的にみる」ということではなくて、自分たち自身がメディアとして活動するということであることは思いつきませんでした。
確かに、単に批判するだけなら、テレビの向こう側で無責任に文句を言ってる「自称評論家」となんら変わりは無いわけで、自己矛盾になりかねません。

元々、メディア・リテラシーを身につけるために何をすれば良いか?と求めて読んだのですが、思った以上に収穫のある内容でした。