iPod touchやiPhone用Web ApplicationのサイトをアメリカのAppleが公開しています。

それとは別ですが、やはりWeb App.でiPod touchやiPhoneをリモコン代わりに使えるものも。

どれもよく出来ています、Web App.と言えばPCのブラウザで使うものでしたがiPod touchで動かしてると組み込みのソフトみたいに見えます。Web Applicationってこういう方向に進んでいくのかなと感じた次第。自分もAjaxやらWeb Applicationを真剣に勉強せねば。

BONNIE PINKの”Present”というCDが欲しかったのだけれど、amazonは在庫が無かったので初めてHMVのオンラインショップで買ってみました。

注文したのか昨夜遅く。でさっき出荷メールが来ました、24時間以内に出荷なのでまずは合格。だけど、サイトも注文画面もメールもなんとなく間延びした感じのするデザイン(メールはHTMLメール)で何かしらメジャーなCDショップって感じがしない…

笑ったのが出荷メールに書いてある出荷予定、”梱包済み – 佐川急便の次の集荷時に出荷”ってそんな内々の事情を書かれてもいつが集荷時間なのかわからんじゃん。こういうメールの文章を含めてUIって大事だなと改めて思った次第。

iPod touchを使い始めて約半月、操作感にもかなり慣れてきて快適につかっています。
以前、部分的に従来のiPodより機能が落ちた部分があると書きましたが良くなったところもあります。

それはシャッフルプレイ。今までのiPodはシャッフルプレイの場合全曲対象のシャッフルプレイは出来ましたが、アルバムやプレイリストの中の曲だけでシャッフルしたい場合は設定でシャッフルをONにしてからアルバムもしくはプレイリストを選択して再生する必要がありました。

これって使いにくいと感じてたんですよね、いちいち設定を変えないといけない。

でもiPod touchではアルバムやプレイリストの画面にシャッフルプレイのボタン(?)があってこれを押すとアルバムやプレイリストの中の曲だけでシャッフル再生してくれます。

もしかして、classicとか3G nanoも同じ様になってるんかな?