Macの話です、Leopardで新しく搭載された機能の一つで最近すごく気に入ってるのが、”spaces”。

別にすごく斬新な機能ではなくて、主にUnix系では昔からあった機能でWindowsでもフリーウェアで同じような機能を実現できるソフトは出ているもの。

でも、画面を切り替える時のスライドするようなアニメーションは他のソフトでは無い。別にアニメーションしたからいいってわけではないのだけれど、でもパっと切り替わるよりもスライドで画面が切り替わる様子が見えた方がなぜかしっくり来る。

すごく主観的だし、すごく説明が難しいけれどこのアニメーションが無いとspacesの良さが半減してしまうだろうと思うぐらい重要なギミックになってる。こういうところがAppleの上手いところだね。

あと、Parallels Desktopを使っていて、spacesの一画面にParalellsでフルスクリーン表示させられるのがいい。キー操作一つでMacとWindowsが切り替えられるのはなかなかの快感です。

Windowsでも同じようなソフトを試したけど、spacesみたいな使い勝手のものはなかった。Windows版spacesを作ってくれないだろうか…

道頓堀のくいだおれ人形で有名な「くいだおれ」が閉店するらしい。

とはいえ、自分は一度も行ったことがない。多分、そういう人の方が多いんだろうな、有名だけど行ったことはない。だから、おいしいのかそうでないのかよく知らない。

でも、道頓堀の名物がなくなってしまうのは残念な気もする。多分、人形は何らかの形で残すことにはなるだろうけれど…