iPod、iPhone用ケースを製造しているVajaがiPhone nano用ケースに関するメールニュースの登録ページを公開してるらしい。

マジででるのか?iPhone nanoって感じなんですが、出るとしたらどんな仕様になるのか予想してみる。

1.画面は小さく、でも解像度はそのまま。
これなら、iPhone対応サイトもアプリも問題なく使えるので今のiPhone用に作られたものがそのまま使えそう。

2.アプリもブラウザも無し、電話とメールに限定したシンプルiPhone
iPhoneってスマートフォンと思われがちですが、実は機能を削って使いやすいUIを前面に持ってきた形の製品にすれば日本のシンプルフォンみたいな製品に展開することが出来ると思うんですね。だから、この線も無いとは言えない。

と2つほど挙げてみましたが、どちらもジョブズがうんと言わなさそうな感じなので多分当たってないと思う。

iPhone nanoって一体どんなもんなんだろうか?
いっそのこと、誰に電話をかけるかシャッフルで決めるiPhone shuffleなら面白いのに…

今日は朝から風呂掃除。カビ取りは少しずつやってたのでそれほどではなかったんだけれど、換気扇の中がすごいことになってるこに気がついた。

どれぐらいすごいことになってかたというと、xxxxxxxxぐらい(自主規制)

結局お昼までに終わらず、午後からも少しかかりました。
その後車を洗って、今日の作業は終了。

ママが我が家のネットワークセンター(用はADSLモデムと各部屋へ分岐するポイント)のLAN線を整理していたので、この機会にと短いLAN線を買って交換。

将来のことも考えてカテゴリー6を初導入したんだけれど、線がすごく細いのに驚いた、ケーブルも進化してるんだねぇ。
もっとも、ギガビットイーサネットが活躍することはあるんだろうか….