通勤で使っているブリーフケース、ずっとショルダーストラップを付けて使ってたのですが、今日から外してみました。

ストラップで肩からかけて使うことが多かったのですが、体のバランスが悪くなる原因になるので、手に持つことで意識的に左右で持ち変えるようにしないといけないなと思ったのがきっかけ。

ちょっと鞄の中を開けたい時に肩にかけられないので不便な時もあるかもしれませんが、意外とスッキリした感じで良いかもしれません。

もっとも、ストラップは鞄の中に入れてあるので使いたければいつでも使えるのですが、当面は手持ちで行ってみたいと思います。

今日は、大阪府枚方市でダンスファクトリーというイベントに里紗も参加させていただきました。

バレエを始めて、最初のヴァリエーション(ソロで踊ること)です。

短い時間ではありましたが、初めて里紗が一人で舞台に立つというのは感慨深いものがありましたよ。本人は緊張してないというのに、ママが緊張してたりとか…

踊りの方は、まだまだこれからだと思いますが、それでも現時点でのベストだったと思います。顔もずっと笑顔をキープでよく出来たと思います。夜遅くまで練習頑張ったもの。

面白かったのは、一人参加していた男の子。

今まで女の子を観た限りでは、年齢やレベルに応じた踊りになってるように思うのですが、今日出演していた男の子は大人の男性の踊りと全く同じ踊りをしていました。

もちろん、大人ほど力は無いのでジャンプの高さは低かったりしますが、振り付けは大人と全く同じ。そのまんま縮小したみたいな感じで可愛かったです。(^_^)

今日は、約20年ぶりに小学6年生の時の担任の先生と会ってきました。
前回は20歳を迎えた直後にやった同窓会で、それ以来。

先生は和歌山在住なのでその中間地点の天王寺、あべのHoopのChanko Dining 若で食事してきました。

昔の先生方の裏話、今時の小学生、今時の保護者の話、苦労話など話がつきることはなく、予約の時に2時間でと言われていたにも関わらず、店を出たのは3時間半後でした。(笑)

自分は20年前は結婚していなかったし、もちろん子どもも居なかったので全く違っていたと思いますが、先生は変わってなかったです。

先生は、あと2,3年でやめたいなと言っておられましたが、なんだかんだと続けられるんじゃないかなと思う。

自分の担任の先生が今も現役の先生でいらっしゃるってのは嬉しいね!