今日はTOEICを受けに行ってきました。最近では、昨年の9月にIPテストを受けたけれど公開テストは一昨年5月から2年ぶり。昨年リニューアルされてから新方式のTOEICを受けるのは今回が初めてでした。

で、出来の方ですが、なかなかよく出来たんじゃないでしょうか。終了5分前には全ての問題を終わってて見直しの時間も取れたし、リスニングもそれなりに聞けたと思います。ただ、リニューアルで取り入れられたいろんな国のアクセントはやっぱり難しかったですね、分かりやすいのとそうでないのの差が大きかったです。

でも、全体的には出来たと思うので前回よりも点数アップを期待しています。でも、今まではあんまり出来なかったなぁと思いつつ良かったりすることもあったので、今回は逆に悪かったりして…

先週末と今週末、奈良の薬師寺でコンサートがある(った)らしい。薬師寺はうちの沿線沿いの駅のすぐ近く、今日出かけた時に薬師寺の最寄りの駅でぞろぞろと降りて行く人を見かけた。

先週末は19日が渡辺美里、20日が河村隆一、26日が徳永英明、今日が石井竜也(カールスモーキー石井の方がピンとくるけど)ということらしい。

我が家は昨年の東大寺でのゴダイゴのコンサートへ行ったけれど、最近こういうお寺でコンサートが多いね。7月7日には京都の東寺でもある。薬師寺のも東寺のもテーマがあって、共通するのは環境保護ということらしい。目的は違うけれどLive Aidとか国内で言うとAct Against Aidsに近いものがある。

目的はさておき、奈良はコンサートが開かれることがあんまり無いからこういう形で開かれるのはいいね。石井竜也なら行きたかったかな。

今日は朝から生協主催の治道(はるみちと読みます)トマトの産地見学会があったので、おばあちゃんと里紗を乗せて行ってきました。といっても自分は参加しなかったのでただのアッシー君(死語か)でしたが。

治道トマトはおいしいのでうちも生協でよく買うのですが、今日は産地(うちから車で20分ぐらい)でもぎたてを氷水で冷やしたのを食べて来たそうです。帰りに箱にいっぱいのトマトを貰って来たのでお父さんとママも夕食で頂きました、しっかりした身でおいしかった。こんな身近においしい野菜の取れるところがあるってのはいいね。

夕飯は、治道トマト以外にママ特製ソースのパスタ2種。一つは野菜とキノコのトマトソースで、もうひとつはめんたいこ。どっちも美味かったです。トマトソースの方はちょっとラタトゥユを思わせる感じの味で、ママは久しぶりにラタトゥユ食べたいと言っておりました。お父さんも同じくラタトゥユが食べたくなった。(^_^)

今度作ってね>ママ