今日のレッスンで頂いて来たので、早速鑑賞。コンサートから一週間も経っていないのに出来て来たし、値段もそれほど高くなかったので「もしかしたらものすごくショボいかも」と思っていましたが、全然そんなことありませんでした。大変失礼しましたm(_”_)m

カメラを固定した全景版とパンやズームが入った編集版の2バージョン収録、それもスタジオティンクバレエの出演部分だけなのでオリジナルビデオみたいです。画質もいいし、なんでこんなのが一週間もかからずに出来るのか、他にも出演されているスクールがたくさんあったのに、驚きです。

ビデオ編集にもちょっと興味があるので、どんな風に作っているのか見てみたい…

今日、電車の中で女子高生が買ってもらうパソコンをMacにするかWindowsにするかという話をしていたのを小耳に挟みました。「当然、Macでしょ」と思いましたが不審者と思われてはいけないので何も言いませんでした。(笑)

あらためてMacもメジャーになったもんだなぁと感じましたね、ちょっと前ならMacかWindowsかなんてことを悩む人なんていなかったと思うのです、Macを考える人はWindowsと比較なんてしなかったし。その女子高生の話では「MacとWindowsで用途が違うから」みたいなことを言ってましたが、どういう風に理解しているんだろかなぁ。

なんでもパソコンを買ってもらうことは決まっているのだけれど、MacかWindowsかを決めかねているらしい、具体的にiMacとかも言ってたのでそれなりに情報は集めているようでした。最近の高校生はうらやましいね、いきなりCore 2 Duoですか(笑)。

ドラゴンクエストの次期バージョンIXがDS向けにリリースされることが発表されましたね。元々ドラクエは任天堂(ファミコン)から始まって途中でソニー(PS2)に変わり、そしてまた任天堂に戻って来た。プラットフォームがころころ変わるとユーザーも大変だが、開発側も大変だと思うのだけれど…まぁこのタイミングでリリースするならいずれにせよ新しいマシンになるわけだから同じか…

自分はドラクエ派かFF派かというとドラクエ派である。FFが嫌いというわけではなくて中世を舞台にしたドラクエの方が元々のRPGのイメージに近いからというだけ。もちろんFFをやったこともある。もっとも最近はどっちもやってないけれど…

いずれにせよ新しいドラクエがDS用に出てくれるのは嬉しい。最近はテレビの前でゲームする機会もほとんど無くなったのでPS2は小屋裏部屋に行ってしまったし、ポータブル機ならちょっとした時間の空いた時にもできるからね。

ゲームから離れて行った世代を引き戻す、任天堂の戦略にまんまとハマっているのかもしれない。