橿原神宮

今日は紀元節ということで、橿原神宮へ行ってきました。
橿原神宮へは、里紗の七五三などで何度か来たことがありますが、紀元節に来るのは初めて。紀元節というのは、初代天皇と言われている「神武天皇」が即位された日で、日本の始まりと言われています。そういうこともあって、2月11日が「建国記念の日」でもあるわけです。

その神武天皇が祭られているのが、橿原神宮なのです。

神武天皇陵

隣には、神武天皇の陵(みささぎ)もあります。

紀元二千六百七十四年

今年は紀元二千六百七十四年だそうです、神武天皇が即位された年から数えてた暦を「紀元」とか「皇紀」と呼びます。

紀元祭

午後から動いたので、紀元祭には行ってないのですが、ものすごい人だったんでしょうね。

記念切手

奥さんが記念切手買いました。といっても、切手そのものは生け花の切手で、紀元祭のシートに入ってて、紀元節の消印付きです。

記念切手表紙

こんなシートでした。

橿原神宮付近には、右翼の街宣車も多く、紀元節というと右翼のイメージを持つ人も多いのですが、あれはあの人達が勝手にやってるだけで、本来の意味とは別ですよ。

神武天皇の家系図を見ると、周りは須佐之男命とか大国主命とか天照大神とか、すっごいメンバーの世界ですから。

音声合成ハッカソン

2月1日〜9日、innovate!osaka主催で開催されていた『音声合成アプリハッカソン』~音声合成を使った新しいサービスとは?~に参加しました。

テーマは、株式会社エーアイ提供の音声合成APIを使って、新しいサービスを創出するというもの。

残念ながら、自分が参加したチームは上手くまとめられなくて、思った通りの結果は出せなかったのですが、ハッカソン初参加の自分にとっては「ハッカソンってどういうもの?」というのが分かる良い機会でした。やや、残念な部分もあるのですが。

でも、やっぱりWebで何かを作るという楽しさを味わえたので、なんかちょっと自分の中で火がついた感じです。

ガレキとラジオ

東日本大震災の被災者との心の交流による支援を行っている「ツタエテガミプロジェクト」主催の「ガレキとラジオ」上映会に行ってきました。

映画の内容は、被災後の地域のために活動した南三陸町の「FMみなさん」の活動を中心に被災地の復興の様子が描かれたドキュメンタリー。地域や市民による活動の楽しそうな様子、抱える問題が現れたリアルな映画でした。こういった活動に参加されたことがあれば、共感できるところが多いんだろうなと思いました。

「FMみなさん」「ツタエテガミプロジェクト」のような地域や市民レベルの活動って、軌道に乗るまではなかなか大変だと思うし、そう考えれば平時からこういった活動の根があれば、いざという時にすぐに動けるんだろうな、平時からなんらかの繋がりを持つことは大切だな、と感じさせられた映画でした。