以前から気になっていたiPhone用GTDソフト”Things”を買ってみました。レビューでの評判も良かったのでね、RTMはちょっと癖のあるUIがあんまりなじめなかったので他を探してました。

RTMみたいなWebサービスならMacでもWinでもiPhoneでもアクセス出来るのでいいかなと思ってたのですが、なかなか他に良さそうなのがありませんでした。

会社のPCから更新は出来ませんが、iPhoneのAppなら常に手元にあるわけでiPhoneで完結するならそれはそれでも使えるかな?という結論。まぁしばらく使ってみますよ。

ハード・ソフトを一社で開発しているiPhoneと単なるOSであるAndroidを比べるのは少々無理がありますが、ちょっと感じたことを。

見栄え(外観およびUI)に関しては、iPhoneに迫るものはありませんが機能的にはほぼ同等といえると思います。
iPhoneでよく騒がれている、

・ブラウザがFlash未対応
・BTがA2DP未対応(ワイヤレスで音楽が聴けない)

といったところはG1も同じ。
ポイントは何ができるか?っていうところなんですが、大きな違いは、

・音楽の購入元としてAmazon MP3使える(iPhoneはiTunes Store)
・GoogleのWebアプリに標準対応
・開発環境がオープン

というところでしょうか。
Amazon MP3は全曲DRMフリーのということで目を引きますが、携帯から直接音楽を買うというのは(こういう携帯を使うユーザー層の中では)それほど無いように思いますので、iTunesみたいな管理ソフトが整備されている方がいいかもしれません。
そもそもMac or PCでAmazon MP3で購入してiTunesに放り込めば同じことができますし。

GoogleのWebアプリに標準対応、これはGoogleまみれな自分にはちょっとうらやましいかもしれません。もっともGoogle AppsはほとんどiPhone用にサイトが用意されているので決定的な差にはならないです。

開発環境がオープンってのがiPhoneとの決定的な差みたいなんですが、オープンだと何がいいのかがよくわからない。
iPhoneみたいにMacだけじゃなくて、PCでも開発できるよということなのかな?そういう意味では間違いなくアドバンテージだと思います。

気になるのは、自分で好きなようにいじれるということをアピールしてる点。これについてはちょっと懐疑的です。
というのは電話みたいな機械をユーザーが自由に変更できるとすれば、犯罪利用もできてしまうわけで完全にオープンにはできないはず。iPhoneの世界ではテザリングソフトウェアの提供が禁止されていますが、これはiPhoneの問題というよりもキャリアとの契約の問題なのでG1も同じはず。

なので、オープンだオープンだと騒ぎ立てて実はできないことが多いとなると余計に反発を食らいそうな気がします。このあたりどこまでできるのかがもうちょっと見えないと評価できないところだな。

結局のところ、背負ってるものはiPhoneと同じだなぁという感じ。iPhoneの抱えている課題をクリアした部分というのは見当たりませんでした、結局一部のユーザー向けのものですね。iPhoneがAndroidがということではなくて、こういう世界をまず広げていくことが両社にとって必要なことなんじゃないかなと思います。

GoogleのAndroid搭載携帯がいよいよ発表されるらしい。
どんな仕様になってるのか楽しみだ、ブラウザ周りの仕様はiPhoneと共通化されてればいいね。
そうすればiPhone対応=Android対応ということになるし、ユーザーとしても選択肢が増える形になる。

Googleのエリック・シュミットCEOはAppleの社外取締役でもあるわけだし、それぐらいの連携はあってしかるべしと思うのだが…果たしてどうなるか?