石垣島 1日目
1月末で期限が切れてしまうJALのマイレージを消化するため
大好きな石垣島へ行ってきました。
2、3月出発はマイレージ向けの座席数に制限があるため空席が殆どなく、
旅行客の少ない1月なら週末でも空席があったので、火曜日に手配して土曜日に出発という
急なスケジュールでの旅行となりました。
今回お父さんは仕事が忙しかったので、りさと初の二人旅となりました。
行きはラッキーにも「クラスJ」広々して快適でした♪
関空から石垣空港までは直行便で3時間弱。
石垣空港は市街地に隣接しているので、空港からホテルまではあっという間
特に今回宿泊した「ANAインターコンチネンタルホテル石垣リゾート」は空港から
一番近いホテルなのでタクシーで5分程です。
空港からは有料シャトルバスもありますが、タクシーの初乗りが430円と信じられない値段なので
迷わずタクシーに乗りました。
このホテルは6年前に姉と一緒に初めて石垣に行った時に宿泊した思い出のホテルです。
その時は1泊2日という短い旅行でしたが、ホテルがあまりに居心地が良かったので
タラソテラピーを受けたり室内プールで泳いだりお庭や海岸を散歩したりと、ずっと
ホテルの敷地内で過ごしました。
昨春インターコンチネンタルクループとなり、施設の改装が行われ老朽化していた旧パティオ館も
きれいになっているらしいとのことだったので、前回宿泊したタワーウィングよりも
もっと海に近くて、お部屋も広いコーラルウィング(旧パティオ館)の部屋を予約しました。
ホテルには1時半頃到着、チェックインは2時からですがお部屋の準備ができている
ということで、すぐに案内してもらえました。
お部屋はかなり広く、窓が大きく開放的で、海が目の前に見える本当に素晴らしい部屋でした。
冷蔵庫にはOrionビール、八重泉(泡盛)、さんぴん茶が (^^)
荷物を置いてお部屋のあちらこちらをチェックして写真を撮ったら早速プールへ。
海水を温めた大きな温水プールで一部がジャグジーになっています。
ホテルのお庭に面した周りはガラス張りで天井もかなり高く開放的です。
ほぼ貸し切り状態のプールで2時間弱遊んだ後は、今回の旅行で一番楽しみにしていた
石垣牛を食べるために外出しました。
「焼肉 やまもと」
4年前に家族で旅行した時にも来たお店です。
りさも私もそれほど焼肉好きではないのですが、ここの焼肉はほんっとーにおいしくて
もう一度来たいとずっと思ってました。
まずはOrionの生ビールを
ネギタン
焼きシャブ
上カルビとハラミ
上カルビを焼いているところ
かなり脂がのってますがしつこくなく、超やわらくて香ばしい!
地ビールにも挑戦
塩バラ、レタスで包んでいただきます
どれもこれも4年前と変わらずおいしかったー、またすぐにでも来たい!!!
石垣牛に満足した後は、おみやげものやさんなどを覗きながらうろうろ。
歩いているうちに商店街の「あやぱにモール」へ辿り着きました。
出発前、会社の友人から聞いていた、黒糖の新糖を見つけました。
こういうものにも新物とかあるんですねー。
どうして石垣に北海道の「ROYCE’」が?と思ったら、石垣島に「ロイズ石垣島」という
子会社を作ったらしいです。
キティちゃんもこんがり日焼けしてます
1日目は移動があったのでそれほど時間がないかなと思っていましたが、奈良よりずっと西に
位置していて日没が遅いのでかなりゆっくりすることができました。
とりあえず今回の旅行の目的である、プールで遊ぶこと(りさの希望)と石垣牛を食べることは
達成したので、翌日からは気の向くままのーんびり過ごそうと思いながら眠りにつきました。