永遠の0

面白いか?面白いです、人生で一度は読んだ方がいいか?そこまでは思わないです。

読み始めて「面白い」と感じてどんどん読み進めて行くのですが、読み進めて行くにつれ「創作作品としてはどうかなぁ」と思い始めました。文庫本で約600ページぐらいですが、その内容はほとんど戦時の記憶の描写ですし、80前後の老人の語り口には感じられなかったからです。描写の部分は作者の創作というよりも、本書を執筆にあたって参照した文献がベースになっていることが想像できたこともあります。

しかし、後半でその感想は覆ります。後半の展開でそこまでの長い戦時中描写にこめられた「宮部久蔵」の人間像が浮かび上がって来て、この作品の「創作作品」としての価値を感じることが出来ます。

太平洋戦争の悲惨さ、特攻隊員の無念さ、上層部のいい加減さ、等々太平洋戦争の問題が凝縮された一冊ではありますが、これはあくまでも「フィクション」です。これ一冊読んで太平洋戦争が分かったつもりになるのは危険かなと思います。著者も本作を執筆するにあたって多くの文献を参考にしています、本作品はそういった文献を読んだ著者が自分の主観での太平洋戦争における特攻隊員の姿を物語仕立てにしたにすぎないのです。

作品に登場する何人かの有名なパイロットは実在の人物ですが、「宮部久蔵」は著者の創作です、実際にこういう人が居たわけではないのです。もちろん、旧日本軍にも正しい考え方の人は居たと思いますが「宮部久蔵」が居たわけではありません、当たり前の話なんですが。

本作品で著者が発したいことにはほぼ同意できます、でもこれだけでは太平洋戦争を理解するのは不可能、ということは認識しておくべきと思います。

最後に、日本のジャーナリズムに関して現在においても戦争当時と変わっていないという指摘(をしていると理解しているのですが)については全くその通りだと思いました。

面白いですが、読み取り方の難しい作品です、ただ「面白かった」で終わるべきではないと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Post Navigation